MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

★★★。論理が理解できなかったところもあり、これで完全に決算が読めるようになるとは(もとから)思ってないが、取っ掛かりにはなるな。気楽に決算発表資料を、時系列を追って読んでいくことができればよい。執拗に同業界の他企業と比較していたのが印象的。MAUに対するDAU率の高い低いとか、肌感覚だと思うんだけど、わからないなら比較すればいいんだもんね。あとビジネスの数字を因数分解して戦略を読み取ったりとか。連結子会社の概念が理解できつつある……気がする。

しかしこの本大丈夫か? と思ったのが

最初に、アプリ内課金で課金するユーザーの割合を見ると、全体の約5%に上るユーザーがアプリ内課金を使っているという結果でした。 この5%のユーザーは月あたり約$ 9. 6(約960 円)程度使っており、これを全ユーザーの平均にすると月あたり約$ 0. 5(約50 円)の消費額となります。 アプリ内課金でお金を使うユーザーは全体の5% と非常に小さく見えますが、平均ユーザーの48 倍も消費していることになります。

48倍って数字も謎(たぶん20倍の間違い)なんだけど課金してるX%が無課金も含めた平均のY倍って、情報量ないでしょ。これはもとの資料もそうで、なにが言いたいのやら。

https://www.appsflyer.com/resources/state-app-spending-global-benchmarks-data-study/

武器としての交渉思考 (星海社新書)

武器としての交渉思考 (星海社新書)

★★★★。年初古本の2。 講義をもとにしていることもあるし、内容も平易でわかりやすい。基本的には相手の立場に立って、相手の持つ選択肢を知り提示することで、決断をコントロールするということだ。ノウハウの本だけど、これを武器として若者に革命を起こしてほしい、という思いがはしばしから伝わってきて、それが一番よかった。星海社、なんかちゃらいレーベルだなと勝手に思ってたけど、すげー印象よくなった。この著者も。NHKにようこその人てすよね(ちがう)。『武器としての決断思考』も読む。

やること

自転車買う。金ですべてを効率化していく! 経済学をざっと学んで役に立ったことは多いが(視点が増えた感じがする)、コンセプトを挙げることができない。トレードオフとか限界費用(だっけ?)とか?

骨髄ドナー登録する。おいおいおいおいお前何言ってんだ?

半落ち (講談社文庫)

半落ち (講談社文庫)

本のタイトル書くのだるいのでやめることにした。いざとなったら自動的に埋めることはできそう。 はんおち。「かたえおち」じゃないっけ? って思ったけどそれは傍聞きだった。年始に古本屋で買ったやつ。去年のことだけどワタシ自己啓発めっちゃ好きやねんって言ってる女性がいたのが衝撃だったな……。本はまあ……まあ。