その後も『フロリダ・プロジェクト』のことを考えていて、もっと正しく讃えるべきだと思ったのでここに書く。『万引き家族』を見たあとだったのもあるかも。グーグルが描くインターネットの言論世界は、末期的に広告に毒されていて、読まれることに歪んだインセンティブを注入された記事と、ロボットだらけの地平線で、書かれることが目的だった投稿は、そこにはほとんどない。

『フロリダ・プロジェクト』を観る前に知っておくべき知識は、舞台が、ディズニーのテーマパークの周縁部にある、低所得者層のモーテルである、ということだけ。怪しい商売でその日暮らしを強いられている母娘なのだけれど、それがどんな風にもつらくは描かれていなくて、ムーニーの、子供の視点というフィルタを通した世界は鮮やかで、けばけばしい色の建物と、快晴の空と、とにかくとにかく、全てが遊び場になっている。ジャンシーを連れだしたときの建物たちの、色とりどりの見世物感がそのまま。その無邪気さの前に、大人の事情や思惑など脱色されてしまう。ただただ、その力の強大さにおののく。笑ってしまう!

子供であるということは、無条件に護られていること、そのことを知らないでいることで、その無害な世界は大人たちに護られているわけだけど、それが母親とモーテルの管理人。悪ガキたちに困らされ、罵声を浴びせられてもボビーは、子供たちにはあくまでフェアに・ドライに接しようとしているようにおれには見えて、それは積極的な愛情ではなかったと思う。かれはなにか自動的な機制によって、ムーニーたちを護ることになっていた……のだと思う。指で子供らをそれとは知られずに撃つシーン、あれがギリギリ限界の接近だった。母親は……。クレイジーで、困難には怒りでもって抵抗し、とにかく中指を立てまくる。悲惨なそぶりなんてかけらもない。深刻なことを考えてるシーンはなくて、ただ行動のみが映されている。それでも子供は護られていたのだけど、バスルームに客が入るシーンで、何かが破られた。

最後のシーンのことを思うと胸がしめつけられる。何の解決でもなく、誰かが成長した物語でもない。ただ子供はイノセントな世界の終わりを感じて、友だちのところに駆けていく。そこから先のことは、子供にできる最大のことであって、現実にはなんの効力もなく、戦いではない。子供の夢は唐突に終わり、大人の夢に逃げこんだところで、大人の世界は一日ごとの営業なわけで、その日の夜にはすべてが終わる。それでも最大限をやったのが重要なんだ。成長ということでいうなら、ジャンシーのそれ、関係のそれがあったのかもしれない。

★★★★。ここで終わるのか……!と言わざるを得ないがどこで終わるわけにもいかない。成長譚ではない物語のクライマックス。とにかく子供が活き活きとしていて、母親が破天荒なのもあるけれど、それと晴天とで描かれている、知らず護られている虹色の日々と白昼の現実。いいとも悪いとも言えなくて、最後の泣いているムーニィに何をすることもできないでいる。クライマックス。最初にはいた一人がいなくなって、もともといなかった一人がいる、そんな関係が遠目にはあることが、なんだかスゴイと思った。

最近はアニメパトレイバーを観るのが気楽だと気づいたのだけど、こんな話だったっけ。昨日は全然頭が回ってなかった。突然やりたいことがあふれ出したのだ。やりたい∧すぐやれる。この2つが交差するとき、物語が始まる――

★★★★。おれのような犯罪といえば不正アクセス禁止法くらいしか想像のおよばない小心者には、いつ万引きがバレてピンチに陥るのか、という点でハラハラしてしまって続きを見るのが苦しかった。最後に出てきた感情のなさそうな男女、お前らに何がわかるんだ、と思いつつ、あれが今のおれの世界で、このざるのような世界観ですくいきれなかったものが数多くある。アクリル板ごしの3人は、あれがうそでも、家族なんだったんだろうと、そう思うと、祥太の頭の中のことがきっかけで、疑似家族が崩壊するっていうプロットはめちゃくちゃよかったな。それにしても海水浴のシーン、樹木希林の頬のふくよかさに、ああいいもん食ってんだろうなあと嘆息したものだが。

2018年6月5日 「invisible」という言葉を巡って | MESSAGE | KORE-EDA.com

朝活

万引き家族』を途中まで見た。なんか苦しくて休み休みでしか見られないのじゃが。あとはポケモンとかやってた。初代でゴーストタイプがついてるのって実はゴース系だけ? と思って調べてたけど、本編ゲームの最終は、とつぜん四天王がその名前とともに登場して、かっこいいよな。世界観に巻き込まれていく感じ。