これはあくまでも中間報告だ。

★★★★。きのうはこれを含め、買った本を続けざまに2冊読みきれたのでいい日だった。曰く、(現代)詩はその意味や意図を既存の理解に落としこんで読みとるものではない。わからなさをembraceして読むのが詩なのだね。ほかの言語とちがって、日本語は音声が主要ではないから(同音異義語や漢字ひらがなカタカナ)、詩の視覚的な効果にも着目すべき。すべてを必ずしも音読することはない……。この特徴がどのくらい特殊なのかは知らないけど、確かにあるものだ。少なくとも英語や中国語とは違う気がする。要約ができない、一字一句を取り除けないのが詩である。詩はほとんど読んだことがないな。どこで触れるんだろう。この本に書かれていることに驚きはあまりなかったけど、いい内容、いい書かれ方だった気がする。ただおれに、詩に感動する能力がないだけで。これは失われたものなのでいつか取り戻せるのだろうという伝説がある。