2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

マジこれは昨日の話なんだけどあまりにひどすぎて風呂に入る前に裸でネットを見て幾星霜。おれの前で文句を言うのをやめろ。思いたって過去に途中までやったことのあるファイナルファンタジーXをやってみてるが2時間くらいやって全然面白くならないので大作…

ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)作者: 瀬野反人出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/12/04メディア: コミックこの商品を含むブログを見る ★★★。けっこう面白い、趣向。マンガ的ファンタジーの世界で、言語…

顔は無表情 心で泣いて

三体作者: 劉慈欣,立原透耶,大森望,光吉さくら,ワンチャイ出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/07/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ★★★★。はてブトップに流されて、久しぶりに文庫でも中古でもない本を買ってしまったよ……。Kindleでもよか…

★★★★★。のほほんとしているようだが避けがたく戦争の物語なのであって、投下の日はちゃくちゃくと近づいてくる。しかし原爆だのというのはあくまでエピソードのひとつでしかない。ろくな連絡手段もないままちりぢりになってしまうことがおれには恐ろしい……。

帰りの電車で肝ビールばっか飲んでるのもどうかなと思ってコーラ500㍉㍑買ってみたがこれも良し悪しだな。痛し痒しかな。 男友達みたいな女子の漫画①2017年の作品です。リプライツリーで続きます[pixivでまとめて読めるようにしましたので、お好きな方でどう…

ユニットバス✦トイレに放尿すればいいのになぜか風呂桶にする所作はあるよね。 久しぶりにポジショントークから解き放たれてむしろ最後尾から発言することを許されているような会合。もはやおれの先輩というのはむしろ戦い組み伏せるべき相手でしかないとゆ…

最後の失敗コレクション

全体最適な視点がないことをおバカだと切り捨てるのは簡単だけど、そこに甘んじていたら人間じゃないよねえ。などと余裕ぶっていられるのもただおれが酒を飲んでいるからだけだと思うんだけど。

お金は寝かせて増やしなさい作者: 水瀬ケンイチ出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2017/12/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ★★★。許容できるところまでリスクを支払い、あとは資本主義にまかせて平均的な上昇を期待して寝る、と。アセ…

ついにおれもポッドキャストなど聞きはじめて……というのは物理的に拘束される時間を見出したからなのだけど、あと英語ポッドキャストを諦めたのも大きなニュース。マジで子守唄だったからな。 日本語で聞いてるのはこれ! https://misreading.chat/ 聴いた(…

初代の初期ポケモン、みんな爬虫類モチーフやったんやね。つい昨日気づいた。

OKR(オーケーアール)作者: クリスティーナ・ウォドキー出版社/メーカー: 日経BP発売日: 2018/03/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ★★。なーんかこの手の本が小説風のおはなしでページの半分を埋めてしまうのって、内容が薄いからなんだろう…

魔都精兵のスレイブ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者: タカヒロ,竹村洋平出版社/メーカー: 集英社発売日: 2019/03/04メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ★★★★。いやーいいよねー。女の子がカワイイ! 説得力のあるご褒美システム! えらい。全…

モブ子の恋 5巻作者: 田村茜出版社/メーカー: ノース・スターズ・ピクチャーズ発売日: 2019/06/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ★★★★。恋は特別! この週は格段に疲れることがあらかじめわかっていたから、購入してあるのだ。Kindleデバイス…

おとといの夜からあ〜月曜にやんなきゃいけないことがこれだけあって……という気分でいたからなのだろうけど朝からなぜか傷ついている……。 https://anond.hatelabo.jp/20190707225408 https://note.mu/mmiya/n/n746eb2e36f81 この2つ。考えたくもないのよ〜。…

ギャルと恐竜(1) (ヤンマガKCスペシャル)作者: トミムラコタ,森もり子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/04/05メディア: コミックこの商品を含むブログを見る ★★★★。なにかよくわからないぬるいよさ。

昨日は少し脳を落ち着かせてから布団に入ったのだけど、実にいろんなことが頭のなかを飛び交って、脳が整理をしようとしてるのならよいけど、できれば寝てる間にやってくれ〜。睡眠がオープンエンドなら、そんな夜があっても困りはしないのだけど。

直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN作者: 佐宗邦威出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ★★★★。カイゼンでも戦略でもデザイン思考でもない、ビジョンドリブン(↔ イシュード…

おれもNetflixデビューした記念にドキュメンタリーなど見てみる由。わざわざ番組になるということはそれなりに認知されてる集団なのだろうな。各国の陰謀論者の割合はどのくらいなんだろう? Flat Earther、きちんと実験してかつ不利な結果が出ても公表する…